日本歴史地名大系 「宮手村」の解説 宮手村みやでむら 岩手県:紫波郡紫波町宮手村[現在地名]紫波町宮手東根(あずまね)山麓の南東部と陣(じん)ヶ岡(おか)との間に広がる平坦地に位置。南は上平沢(かみひらさわ)村、東は陣ヶ岡村と二日町(ふつかまち)新田、西は吉水(よしみず)村と鱒沢(ますざわ)村、北は下松本(しもまつもと)村と太田(おおた)村(現矢巾町)。正保国絵図に宮手村とみえ、高一四五石余。天和二年(一六八二)の惣御代官所中高村付では蔵入高七八五石余、七ヵ年平均の免四ツ三分四厘。元禄十郡郷帳による〆高は、田方九六五石余・畑方六九石余。元文三年(一七三八)の給人書上によれば、原平兵衛の知行地があった。「邦内郷村志」では蔵分五一四石余、給分・寺社領四七九石余,家数五六、馬八三。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報