宮沢湖(読み)みやざわこ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「宮沢湖」の意味・わかりやすい解説

宮沢湖
みやざわこ

埼玉県南部、飯能市(はんのうし)郊外にある灌漑(かんがい)用貯水池高麗丘陵(こまきゅうりょう)の小谷をせき止め、入間川(いるまがわ)の水を引き込み、入間台地西部の水田を灌漑する目的でつくったもの。満水時の面積12.9ヘクタール、周囲2キロメートル。周辺地域は西武鉄道が買収し、観光地として整備されており、駐車場も完備している。またワカサギが養殖され、釣りの名所となっている。県立奥武蔵(おくむさし)自然公園のうちで奥武蔵自然歩道も通る。西武池袋線飯能駅からバス15分。

[中山正民]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む