宮田秀明(読み)みやた ひであき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宮田秀明」の解説

宮田秀明 みやた-ひであき

1948- 昭和後期-平成時代の船舶工学者,社会システム工学者。
昭和23年1月20日生まれ。昭和47年石川島播磨重工業に入社。52年東大にうつり,平成6年教授。専門は船舶工学,計算流体力学,システムデザイン,技術マネジメント,経営システム工学。ヨットレースアメリカズ・カップ」の日本チーム「ニッポンチャレンジ」でテクニカルディレクターを務めた。23年「船舶の非線形造波に関する研究」で学士院恩賜賞。愛媛県出身。東大卒。著作に「アメリカズカップテクノロジー」「理系の経営学」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む