密度行列(読み)みつどぎょうれつ(その他表記)density matrix

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「密度行列」の意味・わかりやすい解説

密度行列
みつどぎょうれつ
density matrix

1927年に L.ランダウによって導入された粒子系の統計的性質を記述するのに便利な行列演算子。統計演算子とも呼ばれ,通常 ρ と書く。ある物理量 Ω を密度行列 ρ をもつ粒子系で平均すると平均値は行列 ρΩ の跡 tr(ρΩ) で与えられる。ただし規格化条件 trρ=1 ととる。たとえばカノニカル分布に対しては,ハミルトニアンH とすると ρ=eH/tr(eH) と表わされる。ここで T を温度,kボルツマン定数として,β=1/kT である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む