富士宮やきそば

デジタル大辞泉プラス 「富士宮やきそば」の解説

富士宮やきそば

静岡県富士宮市のご当地グルメ。1999年、町おこしのため当地で古くから食されていた焼きそばに町の名前をつけて売り出したもの。市内業者が製造する特製の蒸し麺を使用し、油かす(当地では“肉かす”と呼ぶ)を加え、仕上げに削り節をふりかけるという基本ルールがあり、それ以外のレシピは提供する店舗により異なる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android