富本 憲吉(読み)トミモト ケンキチ

20世紀日本人名事典 「富本 憲吉」の解説

富本 憲吉
トミモト ケンキチ

大正・昭和期の陶芸家



生年
明治19(1886)年6月5日

没年
昭和38(1963)年6月8日

出生地
奈良県生駒郡安堵村

学歴〔年〕
東京美術学校(現・東京芸術大学)図案科〔明治42年〕卒

主な受賞名〔年〕
文化勲章〔昭和36年〕

経歴
英国留学後、大正2年頃から作陶と研究の生活に入る。昭和2年国画会に工芸部を設け、19年母校の東京美術学校教授。戦後、芸術院会員を辞し京都に移り、25年より京都市立美術大学教授。30年重要無形文化財に認定。色絵磁器名人で、色絵、白磁に独創的なデザインを創作。古九谷陶器の現代化など近代的技法を開発研究し、26年には金銀の同時焼き付けに成功。36年文化勲章受章。代表作に「赤地金銀彩羊歯模様蓋付飾壺」(28年)、「色絵金彩羊歯文大飾壺」(36年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「富本 憲吉」の解説

富本 憲吉 (とみもと けんきち)

生年月日:1886年6月5日
大正時代;昭和時代の陶芸家。東京美術学校教授;京都市立美術大学教授
1963年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android