富東谷村(読み)とみひがしだにむら

日本歴史地名大系 「富東谷村」の解説

富東谷村
とみひがしだにむら

[現在地名]富村富東谷

目木めき川本流の源流域に位置し、北は羽出はで(現奥津町)、東は至孝野しこうの村・西屋にしや村・はこ(現同上)、南は富仲間とみなかま村、西は富西谷村。牧左馬助合戦覚書(美作古簡集)によれば、天正(一五七三―九二)初年の戦闘で「作州富村と申所」に待伏せていた牧左馬助が、毛利陣から伯州へ派遣された使者を討取った記事がみられる。正保郷帳に高三四四石余、うち田方二一二石余・畑方一三二石余とある。「作陽誌」では家数七四・人数四二七。元禄一〇年(一六九七)の美作国郡村高辻帳では改出高七七石余、開高一六石余。享保一一年(一七二六)津山藩の減封により幕府領となり、延享二年(一七四五)から宝暦四年(一七五四)の間は因幡国鳥取藩預地、再び幕府直轄となり、文化九年(一八一二)津山藩預地となり、同一四年津山藩領、天保九年(一八三八)代替地として幕府に返還するが、そのまま津山藩預地となる(「美作国郷村支配記」など)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

グレーゾーン解消制度

個々の企業が新事業を始める場合に、なんらかの規制に該当するかどうかを事前に確認できる制度。2014年(平成26)施行の産業競争力強化法に基づき導入された。企業ごとに事業所管省庁へ申請し、関係省庁と調整...

グレーゾーン解消制度の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android