富樫一(読み)トガシ ハジメ

20世紀日本人名事典 「富樫一」の解説

富樫 一
トガシ ハジメ

昭和期の彫刻家



生年
昭和5(1930)年1月13日

没年
昭和57(1982)年7月22日

出身地
山形県

本名
富樫 美津雄

学歴〔年〕
武蔵野美術学校卒

経歴
昭和31年より自由美術家協会出品し、36年会員。ヨーロッパ彫刻シンポジウムのメンバー石彫作家として知られ、国内ばかりでなく、ユーゴスラビアオーストラリア西ドイツなどの野外美術館にも作品が展示されている。代表作に「真空地帯」「石の波」。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「富樫一」の解説

富樫一 とがし-はじめ

1930-1982 昭和時代後期の彫刻家。
昭和5年1月13日生まれ。昭和31年より自由美術協会展に出品,35年同会会員となる。42年昭和会展で優秀賞。石彫を主に野外彫刻を制作した。昭和57年7月22日死去。52歳。山形県出身。武蔵野美術学校(現武蔵野美大)卒。本名は美津雄。作品に「真空地帯」「石の波」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android