富良野別道立自然公園(読み)ふらのあしべつどうりつしぜんこうえん

日本歴史地名大系 「富良野別道立自然公園」の解説

富良野別道立自然公園
ふらのあしべつどうりつしぜんこうえん

空知・上川の両支庁にまたがる。面積三五七・五六平方キロは道立公園でもっとも広い。北海道中央部の夕張山地を中心として周辺の桂沢かつらざわ(三笠市)シューパロ湖(夕張市)野花南のかなん(芦別市)などの湖沼をおもな区域とする。夕張岳(一七六七・八メートル)芦別岳(一七二六・五メートル)きりぎし(一〇五七メートル)などの山岳があり、昭和三〇年(一九五五)山岳公園に指定された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む