デジタル大辞泉
「寝様」の意味・読み・例文・類語
ね‐ざま【寝様】
寝ているようす。寝すがた。寝相。
「この睦じい―がふいと七八年前の事を思返させた」〈荷風・ふらんす物語〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ね‐ざま【寝様】
- 〘 名詞 〙 ( 「ねさま」とも )
- ① 寝ている時のようす。寝姿。ねぞう。
- [初出の実例]「式部丞がねざまこそ心得ね、それおこせ」(出典:宇治拾遺物語(1221頃)一〇)
- ② 寝る時。ねぎわ。
- [初出の実例]「ねさまにもをこたらずそのぶんつとむるためには何事をすべきや」(出典:どちりなきりしたん(一六〇〇年版)(1600)八)
いね‐ざま【寝様】
- 〘 名詞 〙 ( 「ざま」は、ちょうどその時の意 ) 寝ようとする時。床にはいる前。ねしな。
- [初出の実例]「いねざまには〈略〉酒をのむことを」(出典:咄本・醒睡笑(1628)三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 