寸志名遺跡(読み)すしないせき

日本歴史地名大系 「寸志名遺跡」の解説

寸志名遺跡
すしないせき

[現在地名]高宮町房後

生田いけだ川支流の小支谷に面した丘陵斜面標高約二六〇メートル、水田面からの比高約一〇メートルにある古墳時代前期の集落遺跡で、中国自動車道建設に伴って調査された。調査区内からは住居跡・土壙・溝などが検出された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む