日本歴史地名大系 「寺の山遺跡」の解説 寺の山遺跡てらのやまいせき 長崎県:下県郡豊玉町大綱村寺の山遺跡[現在地名]豊玉町大綱大綱(おおつな)の村はずれの金剛(こんごう)寺の裏山にある遺跡。大正八年(一九一九)蕨根を掘っていた娘が一二本の銅矛を発見、届出により帝室博物館に納められ、現在東京国立博物館にある。長短あるなかで中広が多く、白銅色を呈した見事な矛である。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by