寺崎昌男(読み)てらさき まさお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「寺崎昌男」の解説

寺崎昌男 てらさき-まさお

1932- 昭和後期-平成時代の教育学者。
昭和7年9月26日生まれ。野間教育研究所員,立大教授などをつとめる。昭和55年母校東大の教授となり,のち教育学部長。日本教育史の研究に従事。東大付属中学・高校校長兼任,また東大百年史編集委員長をつとめた。のち桜美林大学大学院教授。共著に「戦後日本教育史」「総力戦体制と教育」など。福岡県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android