寺師見国(読み)テラシ ミクニ

20世紀日本人名事典 「寺師見国」の解説

寺師 見国
テラシ ミクニ

大正・昭和期の考古学研究家,医師 寺師医院経営。



生年
明治22(1889)年

没年
昭和34(1959)年

学歴〔年〕
九州帝国大学医学部〔大正5年〕卒

経歴
鹿児島県大口市で寺師医院を開業著書に「大口市石室古墳群」、論文に「鹿児島県の弥生式土器」「南九州押型文土器」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「寺師見国」の解説

寺師見国 てらし-みくに

1889-1959 大正-昭和時代の医師,考古学者。
明治22年1月1日生まれ。郷里鹿児島県の大口村医業のかたわら,遺跡を調査して縄文土器の編年作業をおこなう。県北西部におおい特殊な構造をもつ古墳群を「地下式板石積石室」と命名した。昭和34年10月15日死去。70歳。九州帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android