寺門 仁
テラカド ジン
昭和・平成期の詩人
- 生年
- 大正15(1926)年10月13日
- 没年
- 平成9(1997)年6月27日
- 出生地
- 茨城県
- 本名
- 砂尾 仁
- 学歴〔年〕
- 東京高師国漢科〔昭和24年〕卒
- 経歴
- 京都、東京で高校教員生活を送るかたわら、「青い花」「地球」「日本未来派」「風」などに寄稿。詩集に「石の額橡」「遊女」「続遊女」「遊女十一」「羽衣」「華魁」など遊女十一」「羽衣」「華魁」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
寺門仁 てらかど-じん
1926-1997 昭和後期-平成時代の詩人。
大正15年10月13日生まれ。高校教員のかたわら詩作し「地球」「日本未来派」などに参加。のち「翼」を主宰。昭和40年「遊女」で室生犀星(むろう-さいせい)詩人賞。詩集はほかに「木に育つ魚」「羽衣」「魂魄の宿」など。平成9年6月27日死去。70歳。茨城県出身。東京高師卒。本名は砂尾仁。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
寺門 仁 (てらかど じん)
生年月日:1926年10月13日
昭和時代;平成時代の詩人
1997年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 