対ドイツ戦勝記念日

共同通信ニュース用語解説 「対ドイツ戦勝記念日」の解説

対ドイツ戦勝記念日

第2次世界大戦でソ連がナチス・ドイツに勝利したことを祝う記念日で、愛国主義国民統合基盤とするプーチン政権下のロシアで最も重要な祝日。首都モスクワの「赤の広場」で行われる軍事パレードには例年、最新兵器が登場し盛大に祝ってきた。今年は80年の節目に当たり、中国の習近平しゅう・きんぺい国家主席らがプーチン大統領の招待で参加予定。ウクライナ侵攻を背景にロシア西部に派兵した北朝鮮軍が、パレードに参加する可能性も取り沙汰されている。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む