対数期(読み)タイスウキ

栄養・生化学辞典 「対数期」の解説

対数期

 微生物増殖,生育についての用語で,微生物はある環境もとで,一定期間顕著な数の増加のない時期があり,その後急速に数を増加させる.この急速な数の増加の時期は対数的に増殖するので,対数期という.その後,数の増加は緩やかになり,やがて環境の栄養素などを使い尽くして死滅する.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む