対潜兵器体系(読み)たいせんへいきたいけい(その他表記)anti-submarine warfare weapon system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「対潜兵器体系」の意味・わかりやすい解説

対潜兵器体系
たいせんへいきたいけい
anti-submarine warfare weapon system

潜航中の潜水艦捜索探知・類識別するセンサと,そのセンサ情報から攻撃諸元を求める解析装置,ならびに攻撃武器から成る武器システム。潜水艦を攻撃するビークルとしては,対潜艦艇,対潜航空機および潜水艦があり,それぞれのビークルは,その特性に適合した対潜兵器体系を装備している。なお,特異な体系として,SOSUS偵察衛星などを活用する戦略的な広域潜水艦監視システムがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android