専養寺(読み)せんようじ

日本歴史地名大系 「専養寺」の解説

専養寺
せんようじ

[現在地名]兼山町 下町

ふる町の浄音じようおん寺北隣にある。福光山と号し、日蓮宗本尊は鬼子母神。寺伝によると慶長三年(一五九八)没の神力院日見が鬼子母神像を奉じて諸国を巡錫烏峰うほう(古城山)麓に庵を結んだ。しかしその地が陰湿であったので、その後現在地に移ったという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む