デジタル大辞泉
「射掛ける」の意味・読み・例文・類語
い‐か・ける【射掛ける】
[動カ下一][文]いか・く[カ下二]敵に向かって矢を放つ。「火矢を―・ける」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
い‐か・ける【射掛】
- 〘 他動詞 カ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]いか・く 〘 他動詞 カ行下二段活用 〙 ( 「かける」は他に動作を及ぼす意 ) 敵に向かって矢や鉄砲を放つ。対象にねらいを定めて飛道具をあびせる。- [初出の実例]「隣の者共の起合て、箭(や)を射懸ければ、散々に迯て去にけり」(出典:今昔物語集(1120頃か)二九)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 