者共(読み)モノドモ

精選版 日本国語大辞典 「者共」の意味・読み・例文・類語

もの‐ども【者共】

  1. [ 1 ] 複数の人。多くの人たち。人びと。敬意をもたない場合に用いる。
    1. [初出の実例]「内教坊、内侍所のほどに、かかるものどものあるはやとをかし」(出典:源氏物語(1001‐14頃)末摘花)
  2. [ 2 ] 〘 代名詞詞 〙 対称。複数。おまえたち。その方ども。多く、目下の者に呼びかけるときに用いる。
    1. [初出の実例]「法皇ゑつぼにいらせおはして、者どもまいッて猿楽つかまつれと仰ければ」(出典:平家物語(13C前)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む