日本歴史地名大系 「射穂神社」の解説 射穂神社いぼじんじや 愛知県:豊田市石野・猿投・保見地区上伊保村射穂神社[現在地名]豊田市保見町 北山もと字池坊洞にあったが、貞享三年(一六八六)現在地に移転したという(西加茂郡誌)。祭神は、広国押武金日皇命・春日山田皇女・神前皇女。「延喜式」神名帳賀茂郡七座のうちに「射穂(イホノ)神社」と記す。三河国内神名帳には「正五位下 伊保(いほの)天神 坐賀茂郡」と記す。また「伊保之記録」(細川林右衛家蔵)には「蔵王権現社」とも記す。社伝によると、創建は白鳳元年としている。現伊保小学校南の台地先端の通称白鳳(はくほう)寺跡から奈良時代の蓮華鐙瓦や平瓦が出土し、付近には大門(だいもん)の地名が残る。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報