尉ヶ畑村(読み)じようがはたむら

日本歴史地名大系 「尉ヶ畑村」の解説

尉ヶ畑村
じようがはたむら

[現在地名]久美浜町字尉ヶ畑

佐濃谷さのだに川の最上流に位置する。南に高竜寺こうりゆうじヶ岳を望み但馬国と境する。西は川上谷かわかみだに川の最上流市野々いちのの村に通じる。

慶長検地郷村帳に佐野さの庄のうちとして「尉ケ畑村」と記される。延宝三年郷村帳では佐野庄に続けて「同尉ケ畑」高一四五石と別個に高付されている。延宝九年(一六八一)の延高で二〇九石余となった(天和元年宮津領村高帳)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む