こ‐づけ【小付】
- 〘 名詞 〙
- ① 荷物の上に更に小さな荷物を添え付けること。また、その小さな荷物。小付け荷物。
- [初出の実例]「年の数積まんとすなる重荷にはいとどこづけをこりも添へなん〈村上天皇〉」(出典:後撰和歌集(951‐953頃)賀・一三八一)
- 「本馬一駄乗にかぎり貫目外の小附(コヅケ)とすることを許されてゐた」(出典:夜明け前(1932‐35)〈島崎藤村〉第一部)
- ② 重い負担のある上に更に負担が加わること。また、その加わった負担。
- [初出の実例]「こひのおもににこづけをそへ」(出典:評判記・もえくゐ(1677))
- ③ 料理屋などで、最初に出す小鉢物。つきだし。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 