デジタル大辞泉
「重荷」の意味・読み・例文・類語
おも‐に【重荷】
1 重い荷物。
2 能力をこえた大きな責任。「今回の役目を重荷に感じる」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おも‐に【重荷】
- 〘 名詞 〙
- ① 重量の多い荷物。重い荷物。
- [初出の実例]「人恋ふる事をおもにと担ひもてあふごなきこそわびしかりけれ〈よみ人しらず〉」(出典:古今和歌集(905‐914)雑体・一〇五八)
- 「人の一生は重荷を負て遠き道をゆくがごとし。いそぐべからず」(出典:東照公遺訓(江戸末))
- ② 重量によって、その運賃を計算する船積みの荷物。重量荷物。
- ③ 物事をするのに非常に負担となるような事柄。重圧となるような負担や苦労。重任。
- [初出の実例]「これは重き巖にて候ふを綾羅錦紗をもって包み、恋の重荷と名付けて候」(出典:謡曲・恋重荷(1423頃))
- ④ 能楽の小道具の一つ。「恋重荷(こいのおもに)」の曲に用いる、錦の包み。
じゅう‐かヂュウ‥【重荷】
- 〘 名詞 〙
- ① おもい荷物。おもに。
- [初出の実例]「重荷を遠送するに、尽く利あるには非ず」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉一)
- [その他の文献]〔新唐書‐張建封伝〕
- ② 重い負担。重任。おもに。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 