小便買(読み)しょうべんかい

精選版 日本国語大辞典 「小便買」の意味・読み・例文・類語

しょうべん‐かいセウベンかひ【小便買】

  1. 〘 名詞 〙 農夫が、肥料にするための糞尿糯米(もちごめ)野菜などと交換したり買ったりして歩くこと。また、その人。小便替え。
    1. [初出の実例]「はるの朝なを舎利唱ける〈一桃〉 山城の小便買ものどか也〈峡水〉」(出典:俳諧・続の原(1688))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む