小俣賀村(読み)こまたがむら

日本歴史地名大系 「小俣賀村」の解説

小俣賀村
こまたがむら

[現在地名]益田市ひだり山町やまちよう

高津川支流の本俣賀ほんまたが川の下流右岸地域に位置し、東は多田ただ村、南は本俣賀村、西は角井つのい村、北は須子すこ村、地名は本俣賀村の枝郷に由来するという(石見八重葎)。江戸時代の支配の変遷は高津村と同じ。元和三年(一六一七)の竹村丹後守引渡証文(亀井家記稿本)に村名がみえ、高一七二石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む