小倉縞(読み)コクラジマ

精選版 日本国語大辞典 「小倉縞」の意味・読み・例文・類語

こくら‐じま【小倉縞】

  1. 〘 名詞 〙
  2. こくらおり(小倉織)
    1. [初出の実例]「帯に木綿の小倉嶋(コクラシマ)」(出典浮世草子好色二代男(1684)五)
  3. ( 小倉織は裏と表の差がないところから ) 心に裏表がないこと。
    1. [初出の実例]「戻りに返魂丹買て来て進ぜふぞやと。傍輩の気をかね財布裏表なき小倉嶋(コクラじま)」(出典:浄瑠璃新版歌祭文お染久松)(1780)座摩社)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android