小倉藩士屋敷絵図(読み)こくらはんしやしきえず

日本歴史地名大系 「小倉藩士屋敷絵図」の解説

小倉藩士屋敷絵図(藩士屋敷絵図)
こくらはんしやしきえず

成立 安政年間か

解説 原図写本所在は不明。城郭ほか、有力家臣の屋敷をはじめ知行屋敷・組屋敷区別が記載され、町人地町名とともに丁目区分もみえる。

複製小倉城 小倉城調査報告書」付録

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む