小割発破(読み)こわりはっぱ(その他表記)boulder blasting; secondary blasting

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「小割発破」の意味・わかりやすい解説

小割発破
こわりはっぱ
boulder blasting; secondary blasting

2次発破ともいう。鉱石岩石発破によって爆破する場合,いろいろな原因によって生じる大塊をさらに割る発破をさす。大塊のなかには積込み,運搬あるいは破砕機による破砕が不可能なほど大きく,さらに細かく破砕する必要のあるものがしばしばあり,破砕の方法にはいろいろあるが,多く発破が用いられる。坑内掘りの場合に行われることはまれで,多くは露天掘りの場合に用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 坑内

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む