小南みよ子(読み)こみなみ みよこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小南みよ子」の解説

小南みよ子 こみなみ-みよこ

1909-2006 昭和後期-平成時代の社会事業家。
明治42年4月28日生まれ。昭和29年「海外移住婦人ホーム」を発足させ,50年「国際女子研修センター」に発展させる。海外移住を希望する女性語学,家政などをおしえ,移住の青年花嫁として紹介する。日系子女の短期留学受け入れなどにもつくした。60年吉川英治文化賞。平成18年2月18日死去。96歳。福島県出身。日本女子大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む