小型モジュール炉(読み)コガタモジュールロ

共同通信ニュース用語解説 「小型モジュール炉」の解説

小型モジュール炉(SMR)

日米欧などで商業運転の開始に向けた研究開発が進められている小型の次世代原子炉。従来の大型の原発と比べ、発電能力は1基当たり最大300メガワット程度と小さいものの、柔軟な立地選定が可能。建設期間が短く、建設や運用後のコストを抑えられるとされる。エネルギーの分散化や、脱炭素実現に向けた次世代技術として注目されている。(ニューヨーク共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む