小型救助車

共同通信ニュース用語解説 「小型救助車」の解説

小型救助車

総務省消防庁が、静岡県熱海市の土石流災害を踏まえ、迅速な人命救助活動ができるよう導入した。30度程度の上り坂水深約40センチまでの走行が可能で、岩や土砂の障害物が多く、急傾斜地形大型車が入りにくい場合などの活用を想定する。全国6ブロックに約3台ずつ配る計画で計18台を計約3億4650万円で調達し、2023年に18カ所の消防に無償貸与した。23年度中に各ブロックに1台ずつ計6台の追加配備を目指す。今後も全国各地への展開を検討する。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む