小売吸引力の法則(読み)こうりきゅういんりょくのほうそく(その他表記)law of retail gravitation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「小売吸引力の法則」の意味・わかりやすい解説

小売吸引力の法則
こうりきゅういんりょくのほうそく
law of retail gravitation

アメリカの W.J.ライリーが提唱したものでライリーの法則として知られている。複数都市から成る商圏を見ると,ある都市は市外からも買物客を集めるが,他の都市の住民は市外で買物をする。都市間でのこのような買物客の流入・流出関係は,消費者の都市空間行動と呼ばれ,これに物理学引力の法則を適用して説明・予測しようとしたものである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む