改訂新版 世界大百科事典 「小安峡谷」の意味・わかりやすい解説 小安峡谷 (おやすきょうこく) 秋田県南東部,湯沢市にある峡谷。小安峡ともいう。桂沢から滝ノ原付近までの,皆瀬川上流約3km間で,凝灰岩の峡谷は50m前後そそり立つ。岩壁の割れ目から,水平方向に間欠的に噴湯するさまは壮観で,大噴湯は最も代表的。河床には素朴な露天風呂もつくられ,紅葉のころが素晴らしい。峡谷上部南岸には,もと湯治場から発展した小安温泉(硫化水素泉,98℃)があり,冬季も奥羽本線十文字駅からバスの便がある。執筆者:北条 寿 出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報 Sponserd by