小宮正江(読み)こみや まさえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小宮正江」の解説

小宮正江 こみや-まさえ

1975- 平成時代の女子ゴールボール選手。
昭和50年5月8日生まれ。小学生時代に網膜色素変性症発症カテゴリーはB2。平成13年日本選手権に出場して優勝。16年アテネパラリンピックに出場して銅メダル。19年IBSA(国際視覚障害者スポーツ連盟)世界選手権で3位。20年北京パラリンピックで7位。22年アジア選手権で優勝,同年日本選手権で優勝。24年ロンドンパラリンピックでは主将としてチームをまとめ,金メダル獲得に貢献。同パラリンピック閉会式で旗手をつとめた。25年現役引退。福岡県出身。九州産業大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む