小寺玉晁宅跡(読み)こでらぎよくちようたくあと

日本歴史地名大系 「小寺玉晁宅跡」の解説

小寺玉晁宅跡
こでらぎよくちようたくあと

[現在地名]北区長田町三丁目

名は広路、字は好古、幼名を広治・富次郎といい、通称を第八郎・九右衛門といった。玉晁は号で、ほかに連城亭・続学舎・城東館・珍文館などの号がある。一般に「ぎょくちょう」とよぶが、「こく晁」の蔵書印がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む