…武蔵国多摩郡小山田荘を本領とする中世の武家。桓武平氏秩父氏の流れをくみ,有重が小山田荘の荘官となって小山田別当と称したのに始まる。有重は1180年(治承4)の源頼朝挙兵時には在京していたため平家に従い,木曾義仲追討軍にも加わったが,平家西国落ちの際に許されて東下し,息子の稲毛重成,榛谷重朝らにはおくれて鎌倉御家人となった。一族は武蔵国南西部に蟠踞(ばんきよ)したが,頼朝死後,武蔵国を支配下におこうとする北条氏によって,1205年(元久2)まず同族の畠山氏が討たれ,続いて稲毛重成,榛谷重朝も謀殺されて,一族の勢力は極度に衰退した。…
※「小山田有重」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」