小島宗市郎(読み)コジマ ソウイチロウ

20世紀日本人名事典 「小島宗市郎」の解説

小島 宗市郎
コジマ ソウイチロウ

昭和期の豪農



生年
大正5(1916)年1月10日

没年
昭和61(1986)年6月20日

出身地
武蔵国(東京都)

経歴
代々武蔵国多摩郡小野路村(現・東京都町田市)で寄場名主を務める家に生まれる。昭和43年江戸時代から伝わる古文書書籍・生活用具などを展示し、自宅に小島資料館を開いた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小島宗市郎」の解説

小島宗市郎 こじま-そういちろう

1916-1986 昭和時代の豪農。
大正5年1月10日生まれ。家は江戸時代,武蔵(むさし)多摩郡小野路村(東京都町田市)の寄場(よせば)名主で,地域文化の中心だった。昭和43年江戸時代からつたわる古文書・書籍・生活用具などを展示し,自宅に小島資料館をひらく。昭和61年6月20日死去。70歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む