小川 仁一
オガワ ジンイチ
昭和・平成期の労働運動家,政治家 元・衆院議員(社会党)。
- 生年
- 大正7(1918)年2月1日
- 没年
- 平成14(2002)年11月24日
- 出身地
- 岩手県和賀郡東和町
- 学歴〔年〕
- 岩手師範本科〔昭和13年〕卒
- 経歴
- 日教組副委員長、総評副議長を経て、昭和51年旧岩手1区で社会党から衆院議員に当選。2期つとめ61年落選。62年参院選補選で自民党公認候補を大差で破って当選、社会党として25年振りに議席を獲得した。その後“ミスター売上税”として、全国各地で演説し、売上税廃案のきっかけを作った。のち参院地方行政委員長、参院議運委員長など歴任、土井たか子委員長時代の社会党躍進の一翼を担った。2期つとめ、平成7年引退。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
小川 仁一
オガワ ジンイチ
- 肩書
- 元・衆院議員(社会党)
- 生年月日
- 大正7年2月1日
- 出身地
- 岩手県和賀郡東和町
- 学歴
- 岩手師範本科〔昭和13年〕卒
- 経歴
- 日教組副委員長、総評副議長を経て、昭和51年旧岩手1区で社会党から衆院議員に当選。2期つとめ61年落選。62年参院選補選で自民党公認候補を大差で破って当選、25年振りに議席を獲得した。その後“ミスター売上税”として、全国各地で演説し、売上税廃案のきっかけを作った。のち参院地方行政委員長、参院議運委員長など歴任、土井たか子委員長時代の社会党躍進の一翼を担った。2期つとめ、平成7年引退。
- 没年月日
- 平成14年11月24日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
小川仁一 おがわ-じんいち
1918-2002 昭和後期-平成時代の労働運動家,政治家。
大正7年2月1日生まれ。戦後,教員組合運動に参加し昭和34年岩手県教組委員長となる。36年中学生全国一斉学力テストの反対闘争を組織して逮捕される。日教組副委員長,総評副議長をへて51年衆議院議員(当選2回,社会党)。62年参議院議員(当選2回)。平成14年11月24日死去。84歳。岩手県出身。岩手師範卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 