小悪魔(読み)コアクマ

デジタル大辞泉 「小悪魔」の意味・読み・例文・類語

こ‐あくま【小悪魔】

小さく力の弱い悪魔。しょうあくま。
男性の心を翻弄ほんろうする、魅力的な若い女性。
[類語](2ボーイッシュギャルソンヌフラッパーマスキュリンおてんば蓮葉はすははすおきゃんあばずれ尻軽じゃじゃ馬跳ね返り跳ねっ返り男勝りずべずべ公

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の小悪魔の言及

【ソログープ】より

…デカダン派のなかでは最年長で,貧困のなかで育ち,30歳を過ぎてから文壇に登場した。本格的な作家活動に入ったのは,長編小説《小悪魔》(1905)が大成功を収めてからである。彼の作品には,現実嫌悪,死への憧れ,悪魔主義,サディズムが見られるが,デカダン派の他の作家よりもはるかに感覚的で,そのために同時代の人々から〈生まれつきのデカダン詩人〉と呼ばれた。…

※「小悪魔」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android