デジタル大辞泉
「御侠」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
お‐きゃん【御侠】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ( 「お」は接頭語。「きゃん」は「侠」の唐音 ) 若い女が活発すぎて軽はずみなこと。また、そのような娘。おてんば。
- [初出の実例]「今にお侠(キャン)の本性は現れまする」(出典:たけくらべ(1895‐96)〈樋口一葉〉一六)
御侠の語誌
もととなった「きゃん」は近世中期以降の洒落本、滑稽本などに例が見られる江戸の俗語で、男女ともに用いられたが、「お」を冠した「おきゃん」は女性について使われた。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 