マスキュリン(その他表記)〈フランス〉masculin

デジタル大辞泉 「マスキュリン」の意味・読み・例文・類語

マスキュリン(〈フランス〉masculin)

《男性的な、男の、の意》ファッションで、女性がベーシックな男物を取り入れること。
[類語]ボーイッシュギャルソンヌフラッパーマニッシュメンズライクおてんば蓮葉はすははすおきゃんあばずれ尻軽じゃじゃ馬跳ね返り跳ねっ返り男勝り悪魔ずべずべ公

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵 「マスキュリン」の解説

マスキュリン

フランス語で「男性的な」の意味で、メンズスタイルを取り入れたファッションのこと。ここ数年続いたフェミニン調が一段落し、2006年は構築的なテーラードジャケットやベスト、ストレートパンツなど男性的なスタイルが目立つようになった。数シーズン前の、レースキャミソールなどを合わせて女らしさと男らしさを対比させるのではなく、男物をそのまま着る例が増えた。性をことさら主張しない自然なフェミニズムが広がったせいともいわれる。

(上間常正 朝日新聞記者 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む