小掛照二(読み)こがけ てるじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小掛照二」の解説

小掛照二 こがけ-てるじ

1932-2010 昭和後期-平成時代の陸上競技選手,指導者。
昭和7年12月18日生まれ。昭和25年インターハイ三段跳びで優勝。早大卒業後,大昭和製紙にはいり,31年16m48cmの世界新記録を樹立同年のメルボルン五輪は足の故障で8位。ロス五輪陸上監督などをつとめた。平成11年日本オリンピック委員会(JOC)副会長。17年日本陸連名誉副会長。平成22年5月9日死去。77歳。広島県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む