小松原庸子(読み)こまつばら ようこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小松原庸子」の解説

小松原庸子 こまつばら-ようこ

1931- 昭和後期-平成時代の舞踊家
昭和6年3月2日生まれ。菅原謙次の妹。昭和33年スペインにわたり,エンリケ=エル=コホらにフラメンコをまなび,ステージにたつ。帰国後の44年スペイン舞踊団を結成。58年「ゴヤ」を公演し,芸術祭大賞。東京出身。女子美術専門学校付属高女卒。本名利子

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む