小林 丑三郎
コバヤシ ウシサブロウ
明治・大正期の経済学者 専修大学経済学部長。
- 生年
- 慶応2年6月12日(1866年)
- 没年
- 昭和5(1930)年1月16日
- 出生地
- 群馬県
- 学歴〔年〕
- 帝国大学法科大学政治科〔明治27年〕卒
- 学位〔年〕
- 法学博士〔明治40年〕
- 経歴
- 法制局参事官、台湾総督府財務局長、支那駐在海外駐箚財務官など、政府の国策に沿った官僚畑の要職につくとともに、東大、明治大、中央大などで財政学を講じた。大正8年専修大学経済学部長。また、日本製鋼所重役、その他諸会社の顧問・重役を務めた。著書に「比較財政学」「財政学詳論」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
小林丑三郎 こばやし-うしさぶろう
1866-1930 明治-昭和時代前期の経済学者。
慶応2年6月12日生まれ。明治27年大蔵省にはいり,のち法制局参事官,台湾総督府財務局長などを歴任。東京帝大,明大,専修大などで財政学を講義した。大正4年衆議院議員。昭和5年1月16日死去。65歳。上野(こうずけ)(群馬県)出身。帝国大学卒。著作に「比較財政学」「庶民金融論」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
小林 丑三郎 (こばやし うしさぶろう)
生年月日:1866年6月12日
明治時代;大正時代の経済学者。法政局参事官
1930年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 