小林文七(読み)こばやし ぶんしち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小林文七」の解説

小林文七 こばやし-ぶんしち

1861-1923 明治-大正時代画商
文久元年生まれ。浮世絵収集で知られた。明治30年,31年に東京上野で浮世絵展をひらく。31年の展覧会目録はフェノロサが年代別に整理して執筆している。大正12年3月8日死去。63歳。江戸出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む