小林杜人(読み)コバヤシ モリト

20世紀日本人名事典 「小林杜人」の解説

小林 杜人
コバヤシ モリト

大正・昭和期の社会運動



生年
明治35(1902)年2月15日

没年
昭和59(1984)年9月23日

出生地
長野県埴科郡雨宮県村土口(現・更埴市)

学歴〔年〕
埴科農蚕〔大正6年〕卒

経歴
融和団体雨宮県支部に参加し、のちに救世軍長野小隊に入って伝道に参加する。大正14年雨宮県村役場書記となるが、政治研究会に入るなどして書記を免ぜられ、以後農業に従事しながら社会運動に専心する。昭和3年共産党に入党するが、3.15事件で検挙され懲役3年6カ月に処せられる。釈放後は帝国更進会の活動に参加し、思想犯転向者の更生に務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小林杜人」の解説

小林杜人 こばやし-もりと

1902-1984 大正-昭和時代の社会運動家。
明治35年2月15日生まれ。大正14年全日本無産青年同盟に参加し,昭和2年日本農民組合長野県小作組合連合会を創立。3年共産党に入党,同年三・一五事件で検挙され転向。戦後日朝・日中友好運動につくした。昭和59年9月23日死去。82歳。長野県出身。埴科(はにしな)農蚕学校卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android