小林益川理論(読み)コバヤシマスカワリロン

デジタル大辞泉 「小林益川理論」の意味・読み・例文・類語

こばやしますかわ‐りろん〔こばやしますかは‐〕【小林益川理論】

昭和48年(1973)、小林誠益川敏英が提唱した素粒子物理学に関する基礎理論。基本粒子クオークが少なくとも3世代(6種類)以上存在することを予言し、それらの世代間混合を導入するとCP対称性の破れを説明できることを示した。2000年代に高エネルギー加速器研究機構ベル実験などで理論の正しさが検証され、平成20年(2008)に両氏ともノーベル物理学賞を受賞した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android