小柳津要人(読み)オヤイヅ カナメ

20世紀日本人名事典 「小柳津要人」の解説

小柳津 要人
オヤイヅ カナメ

明治・大正期の経営者 丸善社長。



生年
天保15年2月15日(1844年)

没年
大正11(1922)年6月21日

出身地
三河国岡崎(愛知県)

経歴
明治6年横浜の丸屋商社(のち丸善)に入社。33年丸善社長に就任。洋書輸入を手がけ、丸善書籍部門の基礎を築いた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小柳津要人」の解説

小柳津要人 おやいづ-かなめ

1844-1922 明治-大正時代の経営者。
天保(てんぽう)15年2月15日生まれ。もと三河(愛知県)岡崎藩士。明治6年横浜の丸屋商社(丸善の前身)にはいる。33年丸善社長となり,洋書輸入を手がけ,丸善書籍部門の基礎をきずく。大正11年6月21日死去。79歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む